top of page
1503833.png
1503833.png
1503833.png

3/18 こども社会体験教室


【概要】

教育・歴史・文学・建築など、あらゆる面で『知のテーマパーク』と言っても過言ではない文京区本郷。

この地域の特徴を活かし、子供も大人も学べて遊べて楽しめるプログラムを企画しております。


『こども科学実験教室』『こどもプログラミング教室』に続き、『こども社会体験教室』を実施します。


わかったつもりでいることでも、いざ子供に説明しようとすると、実はよくわかっていないことに気づいたり、言語化するのが難しいと感じることはたくさんあります。


「お金とは?」「持続可能な社会とは?」「ネットとの向き合い方とは?」

そういった言葉で教えることが難しい問題を、体験や実験などを通して、楽しく学びます。


第1回目は『お金』について。「ため方」「使い方」「増やし方」を、グループワークや投資ゲームなどを通して、子供たち自身に考えてもらいます。


講師は、本郷にある『おかねマネージ株式会社』の木岡克幸氏。

モルガン・スタンレー、みずほ、UBS等の資産運用部門で15年以上の実務経験を有する金融プロフェッショナルが、金融に馴染みのない方に、これからの時代に本当に必要な金融知識を分かりやすくお伝えいたします。


教室のあとの金融商品の紹介や営業は一切ありませんのでご安心ください。

 

【予約】


<申込方法>

【基本】料金は、こども1名+同伴者1名で3000円になります。

【基本】をご選択いただいた上で、人数の追加がある場合は【追加】をご選択ください。


[例]教室に参加するこども2名、お母さん、お父さんの場合

●【基本】こども+同伴者/1枚

●【追加】教室参加のこども/1枚

●【追加】同伴者/中学生以上1枚


[例]教室に参加するこども1名、未就学児1名、お父さんの場合

●【基本】こども+同伴者/1枚

※未就学児は無料

※一緒に教室にご参加いただいても、未就学児のお子様と控室で待ってていただいてもどちらでも大丈夫です。


[例]教室に参加するこども3名、保護者2名の場合と本館見学ツアー

●【基本】こども+同伴者/1枚

●【追加】教室参加のこども/2枚

●【追加】同伴者/中学生以上1枚

●【追加】本館見学ツアー/5枚


[例]大人のみの参加2名と本館見学ツアー

●【基本】大人のみの参加/2枚

●【追加】本館見学ツアー/2枚


<同伴者の方について>

同伴者の方は、教室の様子をご見学していただく他、共有スペースのご利用が可能です。


本館見学ツアー

借金からスタートして、下宿から旅館3館を築いた明治生まれの創業者も、お金の『ため方』『使い方』資産の『増やし方』の達人だったとか。創業者の”おかね”に関するこぼれ話付きの見学ツアーです。イベント終了後、15:15~16:00頃となります。

別途500円になります、チケットご購入の際「【追加】本館見学ツアー」を人数分お選びください。

※未就学児は無料となりますが、段差が多く、また修繕不可能な装飾も多いため、走り回ったり、保護者のもとを離れてしまわないようにご注意ください。


<お支払方法>

事前クレジットカード払いと当日現金払いが選択できます。

 

【おかねマネージ株式会社とは】



金融に馴染みのない方に、これからの時代に本当に必要な金融知識を分かりやすくお伝えいたします。金融経済・マーケットへの深い理解と、金融機関から独立した公正中立な立場を強みに、新しい金融教育を通じて社会に貢献する会社です。


 

【会場:鳳明館本館】

東京都文京区本郷5-10-5

築120年余り(明治31年、1898年築)の登録有形文化財。

当時賄い付きの下宿として建築され、戦前は下宿兼旅館として営業、戦後に旅館専業にするため一部改築されました。

関東大震災、東京大空襲にも耐え、下宿街、旅館街として賑わっていた本郷の歴史を今に伝えています。

下宿から旅館として改修した際の床柱、天井等には優良銘木展示場さながらに多種の貴重な木材・造作材が使用されています。

懐かしい昭和東京土産が並ぶノスタルジックな売店も現役です。

※現在、デイユースのみ提供


本館見学ツアー

借金からスタートして、下宿から旅館3館を築いた明治生まれの創業者も、お金の『ため方』『使い方』資産の『増やし方』の達人だったとか。創業者の”おかね”に関するこぼれ話付きの見学ツアーです。イベント終了後、15:15~16:00頃となります。

別途500円になります、チケットご購入の際「【追加】本館見学ツアー」を人数分お選びください。

※未就学児は無料となりますが、段差が多く、また修繕不可能な装飾も多いため、走り回ったり、保護者のもとを離れてしまわないようにご注意ください。




Comments


bottom of page